目次 デスクトップに壁紙をはってみよう
 TOPへ  目次  壁紙を見る  壁紙をはる  コラム


とりあえず壁紙を見るには


この文章を書いている時点では
まだDS24号のCDができていないのでDS23号を例に使ったよ。
DS24号も基本的にはこれと同じ方法で壁紙を見ることができるよ。
またパソコンの設定の違いや、Windows95とWindows98の違いで
キミの環境とはすこし違うかもしれないよ。
※画像はクリックすると大きくなるよ


1. DSのCDをCD-ROMドライブに入れる
  パソコンの設定を特にいじってなければ、DSメニューが立ち上がるよね。
ここまではゲームをする時と同じだよ。
 
2. DSメニューを終了させる
  「メニュー終了」ボタンをおしてね。
  DSメニュー 右下に「メニュー終了」ボタンがあるね
 
3. デスクトップの左下にあるスタートボタンをおす
  パソコンの設定によってはスタートボタンが右上や左上にあることもあるよ。
また隠れている場合はマウスポインタ(ふつうは矢印)を画面の端に近づけると表れるよ。
スタートボタンをおすとスタートメニューが表れるよ。
  スタートボタン これがスタートボタン
 
4. スタートメニューのプログラムを選ぶ
  マウスポインタをプログラムと書かれている所にあわせるだけ。
  スタートメニュー この場合は上から3番目が「プログラム」だよ
 
5. エクスプローラーを開く
  エクスプローラーと書かれている所にマウスポインタをあわせて左クリック。
(マウスの左のボタンをおす。パソコンの設定で右にかえることもできる)
新しくエクスプローラーのウインドウが開くよね。
  エクスプローラーを開くよ 色が青くなっているところが「エクスプローラー」だね
 
6. エクスプローラーでCD-ROMのドライブを探す
  DSの場合はカーバンクルがCD-ROMを食べている絵にかわるので、その絵を左クリック。
するとエクスプローラーの右側にCD-ROMの中身が表示されるよ。
  エクスプローラー カーバンクルがCD-ROMを食べる(?)の図 このマークを探してね
 
7. 「etc」フォルダをダブルクリック
  エクスプローラーの右側を見て「etc」と書かれている黄色い箱を探してね。
これがフォルダだよ。パソコンの設定によっては黄色い箱になっていないかも。
「etc」の上にマウスポインタをあわせてダブルクリック。(マウスの左の ボタンをすばやく2回おす)
するとエクスプローラーの右側に「etc」フォルダの中身が表示されるよ。
  etcフォルダを探して 1番上の段の左から2番目にあるね
 
8. 「wall」フォルダをダブルクリック
  ここまでくれば、あともう少し。
「wall」フォルダの中にあるのが壁紙のファイルだよ。
  今度はwallフォルダを探すよ 1番右にあるよ
 
9. 見たい壁紙を選んでダブルクリック
  ペイントというWindowsに標準でついているソフトが起動して、壁紙を見ることができるよ。
  壁紙のファイルが表示されるよ これが壁紙だ
パソコンを特殊な設定にしていなければ、これで壁紙が見られるはず。
これで見られない場合は、パソコンの設定をした人に直接聞いてみるといいよ。

目次 デスクトップに壁紙をはってみよう